2016/06/03

golangのテンプレート内でメソッドを呼び出す

text/template のサンプルをいくつか見てみたところ、構造体を渡してフィールドを埋め込んで表示するサンプルばかりだった。じゃあメソッド呼べるの?と思ったので試してみた。

panic: template: test:1: unexpected "(" in operand

goroutine 1 [running]:
panic(0x13f660, 0xc82000a440)
 /usr/local/Cellar/go/1.6.2/libexec/src/runtime/panic.go:481 +0x3e6
main.main()
 /Users/pinzolo/.cache/junkfile/2016/06/2016-06-03-101728.go:20 +0x24b
exit status 2
できなかった。

括弧が unexpected なら、括弧なしならどうなの??

pinzolo(36) lives in Kyoto.
出来た。正直言って予想外だった。

じゃあ、引数はどうやって渡すの?lenとかのビルトイン関使うようにスペース開ければいいかな?

pinzolo(36) lives in Kyoto. 2 years later he is 38.
出来た。

じゃあ2つ以上の引数はスペース区切りかな?

pinzolo(36) lives in Kyoto. 5 years later he is 41.
やっぱり。

趣向を変えて、構造体のポインタを渡してもうまく動くかな?

pinzolo(36) lives in Kyoto. 2 years later he is 38.
問題ない。構造体に定義したメソッドもポインタに定義したメソッドも呼び出せてる。

結構色々出来るんだな text/template

2016/06/01

comment on exported function GetXxx should be of thee form "GetXxx ..."

Go は大文字で始まる public な型・関数に対してその直前に書かれたコメントをドキュメントとして扱ってくれる。
lintでドキュメント書くように勧めてくるのは意識高い感じでよい。
ただ、面倒なことにその型なり関数なりの名前で始まるのを推奨しているらしく、そうじゃない場合タイトルのような警告を出してくる。

こんな感じ

英語で書く場合なら、GetFoo returns Foo みたいに書きやすいのだが、日本語でコメントを書く場合冗長なコメントになりがちな気がする。
関数名も型名も真下にあるじゃないか!
なんて言っても仕方ないし、エディタにマークつけ続けられるのも気持ち悪いのでせっせとおっしゃる通りにするのだ