引っ越してようやく開発用机も届いて、残すは椅子だけとなった我が家の開発環境。
近場のオフィス用品中古店を見て回り、45kでアーロンチェアが売っていたり、16kのオカムラのFeegoもいいなと思っていた。
しかしまあ思いつきで、バランスボールによる体幹トレーニングができるなら、それでいいかなと。安いし。
ヨドバシで1kちょいなんで、失敗しても諦めつくし。高い椅子はそれから買えばいいし。
というわけで、バランスボールを椅子代わりに我が家に導入しました。
子供が出来たら安全面を考える必要があるかもしれないけど、しばらく試してみます。
願わくば、体にいい傾向が出ますように。
2013/07/17
椅子代わりにバランスボールを導入してみた
投稿者
pinzolo
時刻:
1:07
0 件のコメント
:

http://pinzolog.blogspot.com/2013/07/blog-post.html椅子代わりにバランスボールを導入してみた
ラベル:
office
2012/11/17
Office2010のスクリーンショット挿入がとっても便利
最近 Office2010 を使い始めたんだけど、スクリーンショットを直接挿入できるようになってた。
[挿入]→[スクリーンショット]でウィンドウが列挙されて(自分自身のウィンドウは表示されない)
ウィンドウを選択すれば
スクリーンショットが挿入される。
領域を指定しての貼り付けも簡単。
[挿入]→[スクリーンショット]→[画面の領域(C)]をクリック。
画面がホワイトアウトして、領域が選択できる。
選択完了と同時に貼り付けられる。
範囲指定して確認とかは出来ないので注意。 操作マニュアル作る時など、いろんな場面で役立ちそうですね。
投稿者
pinzolo
時刻:
11:19
0 件のコメント
:

http://pinzolog.blogspot.com/2012/11/office2010.htmlOffice2010のスクリーンショット挿入がとっても便利
ラベル:
office
2012/11/07
ParallelsとWindows7とOfficeのインストール
Parallels のインストール
インストールメディアを突っ込んで、インストール.appをクリックすればインストールされる。
Windows7のインストール
Windows7のインストールメディアが入っている状態で、paralles を起動し「DVD/イメージファイルからWindowsをインストール」からインストールする
Officeのインストール
Officeのインストールメディアを入れてから仮想マシン上でSETUP.EXE を叩いてもインストール出来ない。「○○\setup.exe は有効な Win32 アプリケーションではありません」とエラーになる。
調べてみたらどうやら Finder でも認識されているからそうなるらしい。
それってどうあがいてもメディアからはインストール出来ないんじゃ??
というわけで、iso を作ることにした。
ディスクユーティリティを起動し、表示されたインストールメディアを選択し、[ファイル] -> [新規] -> [○○からのディスクイメージ]を実行すれば iso イメージが作成される。
Officeのインストールメディアをアンマウントし、Parallels のメニューから [デバイス] -> [CD/DVD] -> [イメージの接続]を実行し、さっき作成した iso を選択すればマウントでき、自動的にインストールが始まった。
Officeのインストール時に行った手法は、今後何度も使いそうなのでメモとして残しておこう。
惜しむらくは深夜に作業したため、スクリーンショットをまったく取ってなかったことだ
登録:
投稿
(
Atom
)