2013/12/29

今開いているファイルの *** をレジスタに

" 指定のデータをレジスタに登録する
function! s:Clip(data)
let @*=a:data
echo "clipped: " . a:data
endfunction
" 現在開いているファイルのパスをレジスタへ
command! -nargs=0 ClipPath call s:Clip(expand('%:p'))
" 現在開いているファイルのファイル名をレジスタへ
command! -nargs=0 ClipFile call s:Clip(expand('%:t'))
" 現在開いているファイルのディレクトリパスをレジスタへ
command! -nargs=0 ClipDir call s:Clip(expand('%:p:h'))
.vimrc にこんなのを書いておくと結構便利だった。
クリップボードと連携しておけば、さらに捗る。

2013/12/08

Redmineのプラグインで既存の文言を上書きする

この情報は Redmine 2.5 で不要になりました。→ tail -f pinzo.log: Redmine 2.5.0 からプラグインでの文言上書きが復活しています

Redmine のプラグインで本体の文言を上書きすることが出来ません。
昔はできたようなのですが、バージョンが違うのか I18n の仕様が変わったのか現在は出来ません。

ja:
  project_module_documents: ドキュメント
  project_module_calendar: 日程表

プラグインの ja.yml にこんな記述をしても画面はかわりません。

通常、プラグインをロードすると、I18n.load_path はこんな状態になります。

$REDMINE_HOME/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/activesupport-3.2.15/lib/active_support/locale/en.yml
$REDMINE_HOME/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/activemodel-3.2.15/lib/active_model/locale/en.yml
$REDMINE_HOME/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/activerecord-3.2.15/lib/active_record/locale/en.yml
$REDMINE_HOME/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/actionpack-3.2.15/lib/action_view/locale/en.yml
$REDMINE_HOME/plugins/<plugin_name>/config/locales/en.yml
$REDMINE_HOME/plugins/<plugin_name>/config/locales/ja.yml
$REDMINE_HOME/config/locales/ar.yml
$REDMINE_HOME/config/locales/az.yml
$REDMINE_HOME/config/locales/bg.yml
--- 延々と Redmine 本体の言語ファイルが列挙
$REDMINE_HOME/config/locales/vi.yml
$REDMINE_HOME/config/locales/zh-TW.yml
$REDMINE_HOME/config/locales/zh.yml

rails/railties/lib/rails/engine.rb at 3-2-stable · rails/rails にあるように、I18n.load_path の後ろのほうが優先度が高いので、本体の言語ファイルのほうが優先されてしまいプラグイン側で上書きすることができません。 プラグインの登録は config/initializers/30-redmine.rb で行われていて、その際にプラグインの辞書ファイルが I18n.load_path に登録されるのですが、この時点ではアプリケーション本来の辞書ファイルが登録されていないからでしょう。

じゃあどうすればいいのかというと、どこかで I18n.load_path を調整して、プラグインの辞書ファイルを後ろの方にもっていくのがいいのかなと。
確実に行うなら、初期化完了時がよさげですね。
Rails::Engine には after_initialize という目的そのままの機能があるのでこれが使えそうです。

# coding: utf-8
module RedmineApp
class Application < Rails::Application
config.after_initialize do
plugin_root_path = File.expand_path(File.join(File.dirname(__FILE__), '../'))
Dir.glob(File.join(plugin_root_path, 'config', 'locales', '*.yml')) do |path|
if I18n.load_path.include?(path)
I18n.load_path.delete(path)
I18n.load_path << path
end
end
end
end
end

こんなコードを lib あたりに突っ込んでおいて、init.rbrequire すればOK。
I18n.load_path はこんな感じになります。

$REDMINE_HOME/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/activesupport-3.2.15/lib/active_support/locale/en.yml
$REDMINE_HOME/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/activemodel-3.2.15/lib/active_model/locale/en.yml
$REDMINE_HOME/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/activerecord-3.2.15/lib/active_record/locale/en.yml
$REDMINE_HOME/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/actionpack-3.2.15/lib/action_view/locale/en.yml
$REDMINE_HOME/config/locales/ar.yml
$REDMINE_HOME/config/locales/az.yml
$REDMINE_HOME/config/locales/bg.yml
--- 延々と Redmine 本体の言語ファイルが列挙
$REDMINE_HOME/config/locales/vi.yml
$REDMINE_HOME/config/locales/zh-TW.yml
$REDMINE_HOME/config/locales/zh.yml
$REDMINE_HOME/plugins/<plugin_name>/config/locales/en.yml
$REDMINE_HOME/plugins/<plugin_name>/config/locales/ja.yml

これで、本体の辞書ファイルをプラグインの辞書ファイルで上書きすることができました。

2013/12/07

Railsのログに出力されるパラメータとSQLを整形するgemを作った

最初に

この記事は Ruby on Rails Advent Calendar 2013 - Qiita [キータ] の7日目の記事です。
前日は a_suenami さんの Railsでサービスとフォームを導入してみる話 - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami) です。

本題

こういう gem を作りました。

pinzolo/rails-flog - Github
rails-flog - RubyGems.org

Gemfile に下記を追加して bundle install するだけで、ログに出力されるパラメータとSQLが整形して出力されるようになります。

gem 'rails-flog', :require => 'flog'

Redmine でのスクリーンショットはこんな感じ。

使用前

使用後

Railsアプリケーションに tmp/no-flog.txt を配置すれば一時的に整形をやめることもできます。

残念なところ

  • 実装が結構強引。二重の特異メソッドとかどうなんでしょうね。完全に元の実装依存だし。
  • パラメータはスペース整形だけど、SQLはタブ整形。こいつ のせい。

作った経緯

  1. 先日、西脇.rb & 東灘.rb 合同もくもく会 7th - 西脇.rb & 東灘.rb に参加した時に、@jnchito さんが、色々と awesome_print で出力するWebサービスを作成されてて、その際にログに出力される複雑なパラメータを手作業で整形するのがタルいみたいな事をおっしゃってまして、「あるある」と思っていた。
  2. んで、複雑なSQLもタルいよなー、整形してログに出力させるぐらいならできんじゃね?
  3. anbt-sql-formatter てのがあるじゃない。イケそう。
  4. 誰か作ってんじゃない?と調べてみると Railsのログに出力されるパラメータやSQLを整形する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記 というそのものなものが見つかる。しかも自分でブクマ済み。
  5. もう少し調べてみるとどうやら同等の機能をもつ gem は存在していないみたい。
  6. 作ってみるか。

思うところ

我々エンジニアは誰しも素晴らしいプロダクトやサービスを作りたいと思っていると思います。
そして多くの人が時間、技術力、アイデア、ビジョン等々の不足であきらめているのでしょう。
でもエンジニアの本質は「素晴らしい物を生み出す」よりも、「一歩進める」ことだと思っています。
ひとが考えもしない方向へ一歩進められたり、一歩がとっても大きい人が素晴らしいプロダクトやサービスを生み出せるのでしょう。
出来なかったことをできるようにしたり、自動化したり、簡略化したり、みんな一歩進めた結果です。
rails-flogも、アイデアも実装手段も他の巨人に乗っかったものですが、gemにするという一歩だけ進めることが出来ました。
一歩進めるだけなら誰にでもできるでしょう、さああなたも身近なものを一歩進めてみてください。

Next

明日は znz さんです。