2013/07/04

startup_redmine_plugin_development.sh

Redmine のプラグインを開発するときに最初に行う作業を自動化するスクリプトを書いた。
自動で行なってくれる作業は
  1. 専用ディレクトリの作成
  2. 最新のRedmineを取得
  3. Redmineをローカルにデプロイ
    1. database.ymlを作成
    2. gemのインストール
    3. トークンの作成
    4. マイグレーションの実行
    5. デフォルトデータのロード(デフォルトは日本語)
  4. プラグインの雛形を生成
  5. gitにて初回コミット
惜しむらくは、バージョンとダウンロードURLは都度メンテナンスしていく必要があることかな。
#! /bin/sh
if [ $# -eq 0 ]; then
echo "tell me your plugin name"
exit 1
fi
# set your language
LANG="ja"
PLUGIN_NAME=$1
REDMINE_VERSION="2.3.1"
mkdir $PLUGIN_NAME
cd ${PLUGIN_NAME}
wget http://rubyforge.org/frs/download.php/76933/redmine-${REDMINE_VERSION}.tar.gz
tar xvf redmine-${REDMINE_VERSION}.tar.gz
cd redmine-${REDMINE_VERSION}
cat > config/database.yml <<_EOS_
development:
adapter: sqlite3
database: db/redmine_dev.db
test:
adapter: sqlite3
database: db/redmine_test.db
_EOS_
bundle install --path vendor/bundle --without rmagick
bundle exec rake generate_secret_token
bundle exec rake db:migrate
bundle exec rake redmine:load_default_data REDMINE_LANG=${LANG}
bundle exec rails g redmine_plugin ${PLUGIN_NAME}
cd plugins/${PLUGIN_NAME}
git init .
git add .
git commit -m "initialized"

0 件のコメント :

コメントを投稿