環境系
# 日本語ディレクトリを英語に $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update # aptitude はデフォルトではインストールされていない $ sudo apt-get aptitude # システムをアップデート $ sudo aptitude update $ sudo aptitude full-upgrade # screen も入ってなかった $ sudo aptitude install -y screen # 日本語入力はmozc $ sudo aptitude install -y ibus-mozc # 日本語のほうがありがたい $ sudo aptitude install -y manpages-ja # シェルは zsh $ sudo aptitude install -y zsh # vim 必須 $ sudo aptitude install -y vim-nox vim-gnome # lv 使う $ sudo aptitude install -y lv
アプリケーション
# Google Chrome と Dropbox は本家からインストールする # コマンドラインランチャ。これがあれば左側のいらない $ sudo aptitude install -y gnome-do # F12でターミナルが降りてくる。とても便利。zsh を使う際、bash をかませる必要がなくなった $ sudo aptitude install -y guake
開発環境
# 開発するならこれは必須 $ sudo aptitude install -y build-essential # webサーバは無難にapache $ sudo aptitude install -y apache2 # DB は PostgreSQL(バージョンが9.1.3になってる) $ sudo aptitude install -y postgresql libpq-dev pgadmin3 # Subversion から git に完全移行中なのであえて Subversion は入れない $ sudo aptitude install -y git-core # ライブラリのインストール(zlib1g-dev とか libssl-dev はすでに入ってたけど一応) $ sudo aptitude install -y zlib1g-dev libssl-dev libreadline-dev libxslt-dev libxml2-dev libyaml-dev libsqlite3-dev # rbenv を github から取得 $ mkdir ~/git_repos $ cd ~/git_repos $ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git $ cd ~ $ ln -s git_repos/rbenv .rbenv $ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> .zshrc $ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> .zshrc $ source .zshrc # ruby-build を github から取得 $ cd git_repos $ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git $ cd ruby-build $ sudo sh install.sh # 最新バージョンを確認して、最新をインストールして、使用するように設定する $ rbenv install $ rbenv install 1.9.3-p194 $ rbenv rehash $ rbenv global 1.9.3-p194Ruby on Rails 3.2 を Ubuntu にインストールする手順をかなり丁寧に説明してみました - Rails 雑感 - Ruby on Rails with OIAXとかを参照すると rbenv は apt で入れられるようになったみたいだが、自分の環境だとダメだった。
インストールはできるが、rbenv global しても /usr/bin/ruby が居座り続ける。
apt から rbenv をインストールすると ruby1.9.1(実体はruby1.9.3-p0)もインストールされる。
これが /usr/bin/ruby の実体になるので、rbenv global してから ruby -v すると、ruby1.9.3-p0 のまま。
ruby1.9.1 パッケージを削除しようとすると rbenv が依存しているため rbenv が動かなくなる。
どうにもならないので、全部削除して rbenv を github から取ってきたらうまくいった。
0 件のコメント :
コメントを投稿